- 集患のためにホームページを作りたいけど、見てもらえるかわからない・・・
- ホームページにはSEO対策が必須と言われているけど、具体的にどうしていいかわからない
- 患者さんを集められるホームページの具体的な作り方を教えてほしい!
医院・クリニックの集患には、ホームページが重要です。
しかし、どんなサイトを作ったらいいかわからないという声も多く聞かれます。
この記事では、インターネットの初心者にもわかりやすく、医療機関におけるホームページの作り方と、SEOについて詳しく説明していきます。
この記事を読めば「患者さんを集められるホームページの作り方」が分かります。
すでに自院のホームページがあるものの、「うまくいかずに悩んでいる」「もっとアクセス数を伸ばしたい」とお悩みの場合は以下から読むことをオススメします。 >>医療機関のSEO対策の注意点
SEO対策とは?
SEO対策とは、グーグルやヤフーなどの検索エンジンに対して、自院のホームページを検索結果の上位に表示させるための対策です。
治療を求めている患者さんが「〇〇市 眼科」「〇〇駅 歯科」などで調べた場合、自院のページを上位に表示させ、見つけてもらいやすくします。
現在検索エンジンのシェアはGoogleがダントツなので、この記事ではGoogleに対するSEO対策を紹介していきます。SEO対策のメリット
SEO対策によりインターネットでの掲載順位が上がることで、集患力アップに直結します。
検索順位によってクリックしてもらえる確率が全く違ってくるからです。
下の画像データによると、検索1位のページのクリック率は28.5%に対して、10位のサイトは2.5%と10分の1以下です。
もしあなたのサイトが「〇〇市 〇〇科」で検索下位にある場合は、SEO対策により10倍もの集患アップが期待できるのです。
医療機関のSEO対策の注意点
SEOの重要性がわかったところで、具体的なSEO対策に入ろうと思います。 しかしその前に1つだけ、重要なポイントをお伝えします。医療機関のページはGoogleにより厳しくチェックされている
医療機関のSEO対策で重要なポイントが、そのサイトの信頼性です。
Googleでは、医療など人の健康に大きく影響するページについては、信頼性のあるものを優先的に表示させているからです。
【参考】Googleの「検索品質評価ガイドライン」この原因は、インターネットに間違った情報が流れやすくなったためです。
今は個人でも簡単にホームページを作れる時代となったことで情報が溢れ、間違った情報も沢山掲載されるようになってしまいました。
そこでGoogleは医療などの情報は信頼性の担保が取れるサイトしか表示させないことにしたのです。
これを知らずにただホームページを作っても、検索10位にすら入れませんので注意してください。
医療機関が絶対に行うべきSEO対策
ではGoogleに信頼性の高いサイトであることを認めてもらうにはどうしたら良いのでしょうか。
この疑問についてお答えしていきます。
グーグルマイビジネスへの登録
Googleマイビジネスに登録することで、自院がビジネスを始めたことをGoogleへ報告することになります。
実際にクリニックを建て、診療していることをGoogleに示すことになりますので、個人が自由に作ったブログなどとは違うということを理解してもらえます。
Googleマイビジネスは、医療機関はその他の業種と別の専門ページがありますので、そちらから申し込みをしてください。 >>医療機関向け Google マイビジネスのスタートガイド
信頼度の高いサイトからの被リンク獲得
サイトの信頼性を高めるもう一つの方法が、既に信頼を得ているサイトから被リンクをもらうことです。
信頼性が高いと分かっているサイトから、リンクを貼られて紹介されているということは、こちらのサイトも信用できるサイトなのだろうとGoogleに理解してもらえるということです。
医師会
医院・クリニックの開業にあたって、医師会へ加入していることと思います。 医師会のホームページには、多くのケースで所属する医院を紹介するページがあります。 ここに自院のホームページのリンクを設定してもらいましょう。関連業者のWebサイト
クリニックの開業を通じて契約を結んだ製薬会社やコンサル会社、弁護士などに、実績として紹介してもらうと良いでしょう。 逆にこちらからは、お世話になった機関、信頼して契約を続けている機関として紹介することで、お互いにとってメリットになります。 関連のある業者さんに話を持ちかけてみてください。病院まとめサイト
インターネット上には、全国の病院を地域別にまとめたサイトが多数あります。 飲食店を紹介する「ぐるなび」や、美容院をまとめた「ホットペッパービューティー」の病院版のようなサイトです。 このようなサイトに自院を紹介してもらえるよう申し込み、被リンクを獲得しましょう。他にも地域のコミュニティを探してみましょう
上記はあくまでも例になります。 その他、開業する地域におけるコミュニティで、ホームページを持っている団体・組織にリンクを貼ってもらえないかチェックしてみてください。SEOを重視したH P作成のコツ
それではここから、本題のSEO対策を施したホームページの具体的な作り方についてご紹介します。
SEOの方法は様々な議論があり、事細かに何が正解かというのは明らかにされていないのが現状です。
しかし、ひとつだけ確かなことは、読者にとって優しい、「読者ファースト」のホームページを作ることが、SEOの根幹であることです。
巷で叫ばれている細かな内容は、読者ファーストのためのテクニックの1つ1つに過ぎません。
私たち医療の読者は患者さんになりますから、「患者さんファースト」でサイトを作り上げましょう。
患者さんが知りたい情報を事前に網羅する
患者さんファーストのホームページ作りというのは、患者さんが知りたいと思う情報をあらかじめ用意することです。 まだ来院されていない潜在患者さんが来院のために、知りたいであろう情報を想像してホームページのコンテンツを作りましょう。 最低でも以下の情報は必要になってきます。-
基本情報
-
診療情報
-
初診の方への案内、予約の案内、インターネット予約の受付
-
施設・設備の案内
-
来院案内
-
よくある質問
- 疾患と治療に関する知識提供
基本情報
基本情報は、名称、診療科目、医院規模など文字通り基本的な情報です。
読者は複数のサイトを比較して読むことも多いので、自院の名称や診療科目は目立つよう表示しましょう。
また基本情報はGoogleに自院の情報を伝える意味でも重要です。基本情報をしっかり書くことで、「〇〇市 病院」といった検索に引っかかりやすくなります。
下の画像は私の医院のサイトになりますが、トップページの一番最初の部分に「静岡県島田市」や「眼科」というキーワードを入れています。診療日・診療時間
診療日や診療時間はとても大事です。
患者さんは忙しい時間をぬって来院されますので、必ず診療できる曜日、時間帯を記載しましょう。
特に土日は来院を希望する患者さんが多くなりますので、土日に診療できる場合はしっかりと明記してアピールしましょう。
私の医院のサイトでは、下画像のように診療日と時間を表示しています。 また、すぐに予約が可能なように、ページ下部に予約ページに飛べるボタンを設置しています。初診の方への案内、予約の導線
初めて医院へいらっしゃる患者さんに分かりやすく、診療申し込みの方法や予約方法を案内します。
これらの情報はトップページからすぐに確認できる場所に設置します。
インターネットの読者というのは、作り手が思っている以上にせっかちで求めている情報がないとすぐに離脱していまう層も多数います。
そういった層を離脱させないように来院までの導線をわかりやすく設けます。
私の医院では、「初診の方へ」というページを設けています。医師・スタッフに関する情報
クリニックを代表する院長はもちろん、一緒に働くスタッフや施設内の写真を掲載しましょう。
診察という医療行為は、自分の身体を預けるということですから、顔も見えない相手だと安心して任せられません。
ぜひ院内の皆さんの温かな写真を載せて安心感を持たせてください。 私の医院では院長紹介を設け、適切な治療が受けられることをアピールしています。来院案内
実際に来院される際のアクセス情報を詳細に記載します。
駅などの主要施設との大まかな位置関係がわかるマップと、詳細な場所を示す写真があると良いです。
下の画像のように、駅からの道筋を示すと、電車でいらっしゃる患者さんにとって親切です。よくある質問コーナー
問い合わせの多い質問や、予想される質問は「よくある質問」などのページで事前に回答を用意します。
設定は手間ですが、同じ内容を患者さん一人一人に説明しなくて済むので、長期的に見れば労力の削減につながります。
疾患と治療に関する知識提供
患者さんからの信頼度を上げるために、医療情報を紹介する「ブログ」を書くこともオススメです。
患者さんの中には自身の健康を増進させるために非常に熱心に勉強される方も多いのです。 そういった方に向けて有益な情報を発信できれば、医院にとって質の高いファンとなってくれる可能性もあります。一定のファンを獲得することは、医院を経営する上でも、ホームページを運営する上でも非常に大切なことですので、積極的に情報を発信してファンを集めてください。
私たちのサイトでは、「診療内容」として各疾患、症状について説明しています。最後に:スマホ対応は必須!
ホームページを作る上で、スマホ対応は必須です。
スマホの急激な普及により、現在はPCよりもスマホでインターネットを利用する人が多いからです。 スマホは2018年にインターネットの閲覧媒体としてPCを抜いたことが、総務省の調査で明らかになっています。さらにスマホの利用率は全ての年代別で見ても、PCを上回っているのです。画像引用:総務省
画像引用:総務省
スマートフォンの出荷台数はPCを軽々と超え、Webページの閲覧もスマホからの方が圧倒的に多い時代です。
むしろスマホでの表示画面がメインで、PCのページを補助的に考えた方が良いくらいです。
まとめ
ここまでホームページのSEO対策についてご説明しました。
SEOで大切なことは以下の3つです。ぜひホームページの検索順位を上げて、集患・増患につなげましょう。
-
Googleビジネスへ登録する
-
信頼性のあるサイトから被リンクをもらう
-
患者さんファーストのページ作成を意識する