「クリニックでユニフォームのデザインにこだわる必要はあるの?」といった疑問をお持ちではありませんか。
もちろんクリニックは医療機関であり、オシャレを楽しむ場ではありませんので、華美なデザインのユニフォームは相応しくありません。
しかしながら、何の変哲もないユニフォームよりも、デザインにこだわったユニフォームにすることで、スタッフにとっても患者さんにとっても様々なメリットがあります。
今回は、クリニックのユニフォームにこだわるメリット、自院に適したユニフォームを選ぶポイントを解説します。
クリニックのイメージアップのお役に立てれば幸いです。
ユニフォームにこだわるメリット
ユニフォームはクリニックで働くスタッフが毎日着用するものです。だからこそユニフォームのデザインにこだわることは、様々なメリットが得られます。
中には、「ユニフォームなんてどれも同じでしょ」と感じる方もおられるかもしれませんが、デザインひとつでイメージは大きく変わるものです。ここでは主なメリットを3つ紹介します。
クリニックのイメージアップにつながる
今までのユニフォームからデザインを刷新することで、クリニックのイメージアップに好影響をもたらします。
色やデザインにもこだわることで、より洗練されたイメージを与えることができます。クリニック全体に統一感がもたらされるため、ブランディング効果が期待できます。
スタッフのモチベーションが向上する
典型的なデザインのユニフォームより、オシャレなデザインの方がスタッフのモチベーションも高まります。
特にクリニックのスタッフは女性が中心ですので、女子力が向上し美意識も高まります。外見が変わると内面にも変化があらわれ、次第に表情が明るくなったり、積極的になったりします。
スタッフの業務効率が向上する
ストレッチ素材や吸湿性に優れた素材のユニフォームは、動きやすく疲れにくいため、スタッフの業務効率向上につながります。
一方、安価なユニフォームはどうしても機能性や耐久性が劣るため、動きにくかったり破れやすかったりします。
ユニフォームを選ぶ際のポイント
ユニフォームには色々なデザインがあるため、実際にユニフォームを選ぶとなると、どういった基準で選べばよいか迷う方も多いでしょう。
ここでは、ユニフォームを選ぶ際のポイントをいくつか紹介しますので、ぜひ参考になさってください。
ワンピースタイプかスラックスタイプか選択する
クリニックのユニフォームは大きく「ワンピースタイプ」と「スラックスタイプ」に分かれます。必ずしもどちらかに統一する必要はないため、それぞれ用意してスタッフごとに選んでもらうと良いでしょう。
人によってワンピースタイプに抵抗感を示す方もいますし、近年ではLGBTQへの配慮も企業姿勢として求められています。
着用時に下着の線が出ないか確認する
ユニフォームによっては素材が薄く、下着の線が目立つことがあります。また、ユニフォームの色が真っ白な場合もアンダーウエアが透けて見えてしまう場合もあります。
特にスラックスタイプの場合はピシッとしているため、下着の線や色味が出やすくなります。購入前には必ず試着をして、問題がないか確認しましょう。
患者さんが受ける印象も考慮する
ユニフォームは、患者さんに与える印象に大きく影響します。あくまでもユニフォームは仕事着ですので、「患者さんがどう感じるか?」といった視点を忘れてはいけません。
特に患者さんの世代によっても捉え方が異なるものです。20〜30代の患者さんは気にならなくとも、それ以上の世代にとっては不快に感じてしまうこともあります。
もちろん患者さんの価値観にもよるため、どういったデザインが良いかは一概にはいえませんが、少なからず患者さんへの配慮を意識することが大切です。
ユニフォーム購入後に失敗しないための注意点
ユニフォーム購入後、「実際に着てみたらイメージとデザインが違った」「思ったよりもサイズ感が小さかった」といったように、失敗してしまうケースも少なくありません。
ここでは、ユニフォーム選びに失敗しないためのポイントを解説します。
サンプルを取り寄せて試着する
いくらカタログのデザインがスタイリッシュでオシャレに見えても、実際に着てみたらイメージが異なったり、作りが安っぽいと感じたりすることは珍しくありません。
ユニフォームを購入する前には、必ずサンプルを取り寄せて試着しましょう。その際、外見上の見た目だけではなく、動作に支障がないか動きやすさも含めてチェックすることが大切です。
複数メーカーで相見積もりを取る
クリニックのユニフォームを販売している会社はいくつか存在します。各メーカーによってデザインや価格帯が異なるため、それぞれ比較した上で数社から見積もりを取るようにしましょう。
交渉次第では正規の価格から大幅に値引きしてもらえる可能性もあります。また、メーカーによってサポート体制も異なりますので、事前に確認しましょう。
例えば、サポート体制がしっかりしているメーカーは対応が早く、万が一サイズやデザインが合わなかった時の交換もスムーズです。
もし気に入ったメーカーがあれば、今後懇意にしていくと良いと思います。
スタッフ全員の意見を聞く
ユニフォームを決める際は、院長や事務長など特定の人物が独断で決めるのではなく、まずはスタッフ全員の意見を聞くようにしましょう。人によって好みがありますし、スタッフ同士で話し合って決めることで、一体感の醸成も期待できます。
仮に特定の人物が独断で決めてしまった場合は、少なからず不満の声が上がります。スタッフのモチベーション低下にも繋がりかねませんので注意が必要です。
当院の事例
参考までに当院のユニフォーム事情をご紹介します。当院のユニフォームは季節ごとに異なるデザインを取り入れています。春〜秋季は白のカーディガンで上品な雰囲気で、冬季はジャケットスタイルでフォーマルな雰囲気となっています。
以前はカジュアルな印象のユニフォームでしたが、それまでのイメージを刷新したいという想いから、キレイ系のユニフォームに変更しました。こだわりとしては、襟元にチーフを添えることで優しい雰囲気を醸し出し、患者さんが話しかけやすい雰囲気を演出しています。
現在のデザインに変えてから数年経ちましたが、実はそれまでにも何度もユニフォームを変更しています。その度に患者さんからお褒めの言葉をいただいており、スタッフのモチベーションアップにも繋がっています。
またユニフォームがオシャレということで、人材採用もしやすくなりました。
当院ではユニフォームのデザインを決める際は、まずはスタッフ同士で話し合ってもらっています。もちろん最終確認は事務長である私がしていますが、最大限スタッフの意見を尊重しています。
自分たちで決めたユニフォームを着用することで団結力が高まり、パフォーマンスの向上にもつながっています。また、当院は離職率が低いことも特徴ですが、その要因の一つとしてユニフォームが職場への愛着心や帰属意識に影響を与えていると考えています。
まとめ
もし、今までユニフォームのデザインにあまりこだわっておらず、何年も同じデザインの場合は、新しいデザインに刷新してみてはいかがでしょうか。
ユニフォームデザインも時代によってトレンドがありますし、素材も昔に比べてはるかに高機能になっているため、動きやすく疲れにくくなっています。
また、ユニフォームを変える際は、スタッフにも意見を求め、本人達の希望を最大限尊重しましょう。
素敵なデザインのユニフォームを着用し、スタッフの表情がイキイキとしていれば、患者さんも気持ちよく来院してくださるはずです。
今回の内容を参考にしていただくことで、あなたのクリニックの雰囲気がさらによくなることを期待しています!